JMR鉱州
タグ一覧
>最終更新日時:
沿線はほとんど開発されていない。
・本社所在地:不明
・設立:2014年3月27日
・代表者:ngt5479
・資本金:そんなのないよ
・従業員数:1人
路線

倉太本線 [Kurafuto Line]
一部区間や駅には架線柱が設置されているが、電化の目処は立っていない。
・駅数:6
・軌間1067mm
・複線区間:全線
・電化区間:なし
森岡 [Morioka]

2面4線の橋上駅。有人。
岐後砂川側に引き上げ線が1本ある。
駅名由来:森+丘
岐後砂川 [Kigo-sunagawa]

2面2線の地上駅。有人。
駅周辺は砂漠で、利用者は主に観光客である。
駅名由来:砂漠+川
比良平 [Hirataira]

2面2線の倉太本線のホームおよび、1面1線の舞島線のホームを持つ橋上駅。有人。
大岐山の麓に位置し、駅舎は半分山に埋もれた状態になっている。
舞島線のホームは山の中にあり、倉太本線のホームからかなり離れている。
海側の1番出口は駅員がおらず、こじんまりとしているが、内陸側の2番出口は待合室もあり、開放的な雰囲気である。
駅名由来:ひらたいらさん
岐前野口 [Kizen-noguchi]

2面4線の地上駅。有人。
レンガ造りの古めかしい駅舎を持つ。
舞島線の接続駅であり、舞島線は頭端式ホームの1番線から発着する。
永都総合車両所野口支所が隣接している。
駅舎の反対側へは線路を越えて渡ることができない。
駅名由来:草原バイオーム
岐前野口貨物ターミナル [Kizen-noguchi Kamotsu Terminal]
岐前野口に隣接するJMR貨物の駅。
延長224mのコンテナホーム2面、着発荷役線4本、側線1本を有する。
美礼地浦 [Bireji-ura]

2面2線の橋上駅。有人。
近くに小さな村がある。
駅名由来:村(Village)+海
鯖奈 [Sabana]

2面4線の地上駅。有人。
1階が改札で2階がホームになっており、1階にはコンビニが入っている。
この駅で緩急接続を行う(予定)。
北側にシーサスクロッシングがあり、岐前野口方面への折り返しが可能。
駅名由来:サバンナバイオーム
舞島線 [Maishima Line]
舞島と岐前野口周辺以外の区間は全て高架になっている。
雪ノ森、比良平間は海上を走る。
・駅数:4
・軌間1067mm
・複線区間:なし
・電化区間:なし
舞島 [Maishima]

1面1線の地上駅。無人。
舞島線の終着駅で、駅周辺には田園地帯が広がっている。
駅名由来:Minecraftのマイ、もしくは'My 島'
メタな話:このワールドで1番最初に出来た駅
雪ノ森 [Yukinomori]

1面2線の高架駅。有人。
舞島線はこの駅でのみ列車交換が可能。
1階には喫茶店が入っている。
駅名由来:タイガバイオーム
大岐山インクライン [Okiyama Incline]
大岐山での鉄鉱石採掘のため敷設された。
・駅数:2
・軌間1067mm
・複線区間:なし
・電化区間:全線
比良平上部 [Hirataira -jobu]

倉太本線・舞島線の比良平駅に隣接しており、ホームは舞島線ホームのすぐ隣にある。
メタな話:建設場所をミスったため、舞島線のホームや階段ギリギリのところに出来てしまった
比良平下部 [Hirataira-kabu]

大岐山第二坑道に隣接している。
メタな話:超手抜き駅、改札すらない
ギャラリー

九見大橋 (森岡-岐後砂川)
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない